連日の夜から朝にかけての
雨のせいもあるのでしょうね☔️
門柱アーチの周辺のバラ達は、
今のところ大丈夫です👌
コマツガーデンさんオリジナルの
ノイバラ接木のERジェイムズギャルウェイは、
黒星病もなんのその、
今年も、すごい樹勢です😆
40度以上の暑さが続いた
日差しがガンガン当たる南側なんですが、
さすがノイバラ接木のERです♡
今の時期の
バラの本数の多いガーデンって
シュートがビュンビュン伸びて
ジャングル化しちゃいますよね(^◇^;)
今日もシュートを結えていました
結えると、また伸びての繰り返しで、
3日おきくらいに
シュートを結えているみたい😅
でも、この伸びたシュートと、
シュートにワサワサ付いた葉っぱが光合成して、
養分を凝縮してため込んで、
春のお花を沢山咲かせる事に繋がるのだから
ジャングルも仕方ないんですよね(^^)
でもね、
東のガーデンのガゼボのバラ達が、
黒星気味で葉っぱを落としているんです😭
薬剤散布を2か月間しなかったせいと、
9月6日の薬剤散布の時に
薬剤を32リットルしか作らなかったので、
ガゼボと3連アーチのバラ達に
薬剤を吹きかけるのが甘かったんですね😅
まだすごく暑い日でね、
薬剤を作り足すのが大変で
作り足さないで間に合わせたんです^^;
やはり葉っぱにはキチンとに
薬剤を振り掛けなきゃダメですね(^◇^;)
反省、反省😅
さてさて今日のバラは、
ペッシュボンボンとダフネのコラボです♪
ダフネのシュートが伸びていたので
麻紐で結えたばかりなので、
お花があちこち向いていますが😅
スィートチャリオットが
沢山咲き始めました♡
春は我が家では超遅咲きバラですが、
秋バラは剪定時期によって
花期が揃うのが嬉しいですね♪
キューガーデンも咲き出しました♪
一緒に誘引してあるクレマチス・マズリーは、
夏の暑さで茶色く葉焼けしていますが
ちゃんと生きています♡
秋明菊〝桃色ブーケ〟も咲いていますが、
まだお花が小さいですね^^;
桃色ブーケも涼しくなると
大きなお花になってくれんですよ♡
チェッカーベリーは、
色付き始めました♡
涼しくなって来たんだんなぁ〜って
実感しますね♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最近、庭活する時に
こちらの虫除け線香を焚いているんです♪
⬇︎
庭に蜂とアブを寄せつけない
蚊取り線香らしいです。
こちらはスズメ蜂以外の虫に有効な
蚊取り線香。
⬇︎
こちらは携帯用なので、
腰に下げています♪
涼しくなってくるとスズメ蜂の活動が
活発になるらしいので、
〝スズメ蜂巣ごとキラー〟も
庭に2つ下げているのですが、
最近、念の為に庭で焚いています♡